一人暮らしがamazonで買うべきおすすめアイテム

一人暮らし アマゾン おすすめ一人暮らしの生活

生活するためのアイテムを揃えるのに便利なのがネット通販。特にアマゾンです。

特に車を持っていない暮らしの場合ネット通販は生活に必須と言っても過言ではありません。
車を持っていたとしても、大きなものや重いものは面倒だから自宅まで持ってきてほしいですよね。(小さいものでも持ってきてほしいけど)

10年間一人暮らしをする中で、アマゾンでたくさんのものを購入してきました。そんな購入品の中から、一人暮らしにはこれは必須!と思えるアイテムをジャンル別に紹介していきます。

買い物で色々失敗もしてきた中で、これは買ってよかったというものに絞って紹介します!

スポンサーリンク

※当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

一人暮らしなら登録必須!プライム会員登録

アマゾンで買い物をする時に

・なるべく早く届いてほしい
・日時指定をしたい
・送料無料なら嬉しい

1つでも当てはまったらプライム会員への登録がおすすめです。

年間4,900円の会費で上記3つは全部満たせますし

プライムビデオ
プライムフォト
プライムミュージック

なども楽しめる破格のサービスです。ビデオだけでも年間4,900円(月400円ちょっと)はどの動画配信サービスよりも安いです。

プライムミュージックもビデオもオフラインでも再生できるのが便利です!

会員登録がまだの方はまずは登録しておきましょう。

プライム会員への登録はこちら

学生の方はAmazonStudentsへの登録がおすすめです。

AmazonStudentsへの登録はこちら

Primestudentとプライムの違いはこちらで解説しています。

学生用PrimeStudentとプライム会員の違い
アマゾンのプライムスチューデントとプライム会員の違いを比較し、徹底的に解説しました。結論学生はPrimeStudent一択です!

amazonをメインで使うならamazonカードも発行しよう!

お得に買い物をしたい場合はAmazon Mastercardに入会しておくのがおすすめです!(即時で発行できます)

amazonでの買い物で2%還元、コンビニでも1.5%還元されます。

カードの入会はこちら → AmazonMastercardの入会

他にもAmazonで得をする買い方は以下で紹介しています。

Amazonでお得に買い物する方法!知らないと損する裏ワザと節約術
Amazonでの買い物は便利で楽しいけれど、もっとお得にできたら嬉しいですよね。実は、ちょっとした工夫や知っておきたいテクニックを使うだけで、いつものショッピングがぐっとお得になるんです。今回は、Amazonで賢く節約しながら買い物を楽し...

自炊するなら一人暮らしならamazonでこれを買え!

まずは自炊する人ようです。自炊しない人は飛ばしてください。

フライパンセット

取っ手が取れるタイプが収納に場所を取らず、調理の際も取っ手をとると複数加熱するときに省スペースになって便利です。

昔はティファールのみでしたが、今は安いのも販売されていて、僕は安いもので十分だと思っています。

包丁

店舗で買ってもいいですが、ネットの方が安い場合が多いです。

持ち運ぶのも怖いのでネット購入でいいかと。

まな板

どうせすぐに汚れるので、汚れたら新しいモノって感じで買い換えるのがおすすめ。すぐに買い換えることになるので安いもので十分だと思っています。

ちなみに黒の方が食材が見やすいのでおすすめ。

菜箸

食べる用の箸で調理できないこともありませんが、菜箸があったほうが圧倒的に料理がしやすくなります。

木製や竹製のものは通気がいいところにないとカビてしまうこともあるので、シリコン製がおすすめです。耐熱的にも全く問題ありません

水切りラック

100均でも買うことはできる水切りラックですが、あえてアマゾンで買う理由は「傾斜がついて水が勝手に流れるもの」が売っているからです。

水切りラックって下の水受けに水が溜まってしまって、ほっておくとすぐに汚くなるものの、毎回洗うの面倒だったりするんですよね。

1,000円くらいで勝手に水が流れるやつが手に入るので、圧倒的にこちらがおすすめです。

ホットクック

なくても調理はできますが、ホットクックを持っていると加熱している時間は自由時間になります。

社会人で時間がない方、もっと自由な時間が欲しい方はちょっと無理してでも手に入れたいアイテムです。

【一人暮らしでホットクック】自動調理器は本当に便利
一人暮らしの私がホットクックを買って生活がめちゃくちゃ快適になりました。どんな理由で購入し、一人暮らしでホットクックがどう活躍しているのかをまとめています。ホットクック本当におすすめです。

炊飯器

僕はパックごはんを食べ続けていましたが、パックご飯と炊飯器のコスパを検証した結果、炊飯器を買うに至りました。

ちなみにもっと早く買えばよかったと後悔しています。
以下のタイプを買ったのですが、蒸気がでないのが気に入っています

一人暮らしも節約!amazonでまとめ買いすべきもの

続いてネットで買っておくことが節約にもなるアイテムたちです。

パスタ

小麦の値段が上がっていることで高くなっているパスタ。

しかしパスタは一人暮らしの強い味方なので家においておきたい食材です。

これ、あまぞんブランドのパスタを買えば安いし重い荷物を運ばなくてOK。普通に美味しいです。

ただ、6~7分の茹で時間って書いてありますが、8分くらいかかります。

500mlペットボトル

会社に行くたび、出かけるたびにコンビニや自動販売機で購入している方も多いのではないでしょうか?

以前は僕もそうでしたが、アマゾンでまとめて買っておけば1本あたり50円以上安くなったりします。

50円くらいいいじゃんと思ってましたがチリツモです。まとめ買いがおすすめです。

最近のお気に入りはラベルレスのペットボトル飲料です。

Amazonで買えるおすすめの水はこちらで紹介しています。

2リットルペットボトル

買うべき理由は500mlと同じです。

理由を更に付け加えるなら重いものを運ぶのは大変だからネットで買ったほうが楽だからです。

セールになっている時はまとめ買いしましょう!

プロテインバー

筋トレをする方であればお昼に食べたり、間食にプロテインバーを食べる方も多いのでは?

プロテインバーもコンビニで毎回買っているとなかなかのお値段になります。

賞味期限も長いのでまとめて買っておくと安いのでおすすめです。

レトルト食品

レトルト食品もまとめて買っておくと安いですし、いざと言う時に頼りになります。

食器洗剤・衣類用洗剤

食器用洗剤、衣類用洗剤、どちらともないと困るアイテムです。

アマゾンで大きめのサイズを買っておくと便利かつ安いです。

ティッシュ、トイレットペーパー

普通にスーパーで買うとかさばってしまって、他の買いたいものが買えなくなってしまった。なんて経験もあるのでamazonで買うべきです。

値段もそんなに変わらないか、スーパーとかの特売でない限り、amazonの方が安かったりします。

買うべき日用品

日々のケアに使えるアイテムも紹介します。

毎日使うアイテムが少しいいものになると生活が豊かになる気がしてます。

フィリップス 電動歯ブラシ

電動歯ブラシを使うと歯磨きが楽ですし、手で磨くよりも表面がすべすべになって気持ちがいいです。

フィリップスは1番安いモデルでも磨きの性能は上位モデルと変わらないのでコスパが高いです。

ジェットウォッシャー

歯ブラシだけだと口の奥の方の汚れとか落ちづらかったりします。

実際ジェットウォッシャーで水を当ててみると臭い水がでてきます。

歯茎も引き締まって健康になるのでおすすめ。

ドライヤー

風が強くて集中的に当てられるドライヤーだと髪の毛が早く乾いて嬉しいです。

ドライヤーをするのって意外と手間だったり時間がかかるので時短できるのは個人的には非常に嬉しいです。

SALONIAは安い割に風が強いのでおすすめ。

スキンケア品

アマゾンで無印良品の扱いも始まりました。

最もコスパがいいスキンケア品が無印じゃないかと思っています。

スキンケア品は好みもあると思いますが、安くて使いやすいのでおすすめしておきます。

無印良品でメンズスキンケア|化粧水と乳液おすすめの組合わせ
無印良品の化粧水を2タイプと乳液を1つ使って男性のスキンケアにも使えるのか確かめています。参考にしてみてください。

シャンプー・コンディショナー

シャンプーの香りがいいとなんだか幸せを感じるのは僕だけじゃないと思っています。

洗っているときも幸せ、乾かした後も幸せ。一人暮らしなら一気に減ることもないので少し高いものを買って使ってみるのもいいんじゃなかと思っている派です。

香りと見た目で選ぶならバルクオムのシャンプーがおすすめです。

ボディソープ

amazonで買っても対して値段が変わらず、自分で運ぶには重いのでここで買うのがおすすめです。

ボディクリーム

肌が乾燥しやすく痒くなりやすいのでボディクリームを毎日つかっているのですが、ドンキよりもアマゾンの方が安い場合も多いです。

今使っているのは以下の商品なのですが、すごくいいです。

ハンドクリーム

一人暮らしは食器洗いや洗濯など手を痛めつける機会も多いので、ハンドケアをしておくほうがおすすめ。荒れて痛い思いをするくらいだったら最初からケアしておきましょう。

色々と使ったのですが、2種類使い分けるのがおすすめで

日中はジェルタイプ

夜寝る前は高保湿タイプがおすすめです。

その他、おすすめの日用品は以下でまとめています。

一人暮らし歴10年が選ぶおすすめ日用消耗品
日用品は沢山販売されているので、どれを買えばいいか悩むところではあります。そこで、一人暮らしを始める人や、日用品買い替えのタイミングでいい商品を探したいって思った方向けに僕が使っている商品をご紹介します!

その他日用品系で買うべきもの

ジャンルがどこになるのかわからないですが、amazonで買えるor買った方いいものを紹介していきます。

遮光カーテン

僕が探したときだと、ニトリとかで買うよりamazonの方が安かったです。サイズだけ間違えないようにしましょう。

一人暮らしの楽しみが増える!エンタメ系

自由な時間はできるだけ楽しみたい!そんな時に必要なのがエンタメ系を楽しめるアイテムです。

僕はアニメや映画が好きで大画面で楽しみたい派です。

テレビ

一人暮らしだと32~43インチくらいがベストじゃないかと思っています。

1度52インチのテレビを使っていましたが、部屋が広くないので大画面が近すぎて疲れる。そしてでかい過ぎて邪魔でした。

今は43インチにしてベストサイズだと感じています。

実店舗で買うよりアマゾンの方が安いし、家まで配達してくれるのでアマゾンで買うのがおすすめです。

FireStickTV

動画配信サービスをテレビで見れるようにするものです。

スマホでも見ることはできますが、やっぱり大画面の方が迫力もあるし没入感もあります。

あと、スマホを手で持たなくていいので疲れません

テレビで動画を見たい方は必須のアイテムです。

echoshow

机の上において使っているのですが、音楽の再生、動画の再生、アラームのセット、ニュースの確認といろいろな場面で活躍。

SwitchBotなどをつなげれば電気の操作を音声でできるようになります。

おしゃれにも見えるし、実用的。最強だと思ってます。

布団に入りながら音声で音楽を再生したり、電気を消したりできるのが便利!

アマゾンで買ってよかった日用品

使いやすい日用品に出会えると嬉しくないですか?

爪切り

匠の技ってシリーズ、とてもいいです。

中でも爪切りがおすすめ。よく切れます。

同じシリーズの耳かきは毎日耳かきをしたくなる気持ちよさ

サーモスタンブラー

冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま。

そして結露しないから机においても安心。

自宅で飲み物を飲む時に最適です。

↓のタイプだと蓋やそこが滑らないようにするカバーも別で買えるのでおすすめです。

404: ページが見つかりませんでした | ミヤログ

クイックルワイパー

本物を買って驚きました。全然ゴミの吸着力が違う。と。

クイックルワイパーは安いものではなく、絶対に本物がおすすめです。

充電器

一人暮らしだとコンセントの数が限られている中で、充電器を指す場所に困りませんか?

そんな時に1台でUSBけケーブルを何本もさせるものがあると部屋が片付くので本当に便利です。

出力アンペアが高いものならパソコンも充電できちゃいます。

ちなみにマルチタップだと以下がおすすめ。最初は1つ1つスイッチが切れるものを使ってましたが、切ることはほとんどなく眩しいだけだったので光らないでコンパクトがいいです。

ひとり暮らしがアマゾンで買うべきアイテムまとめ

色々紹介してきましたが、個人的ベスト3は

1位:フィリップス電動歯ブラシ
2位:サーモスタンブラー
3位:電源タップ

です。毎日使ってるもので、本当に出会えてよかったと思えるアイテムたちです。

あと、かぶっているアイテムもあるけど、一人暮らしのQOLが上がるアイテムやサービスも紹介しているのでよかったら読んでみてください!

【QOL向上】一人暮らしで買ってよかったアイテム
買うことで生活が充実・QOLが爆上がりする、買ってよかった家電やアイテムを一人暮らし目線で紹介しています。

ひとり暮らしで楽天市場で買ってよかったものはこちらで紹介

楽天市場で買ってよかったもの【2024.9月更新】
ひとり暮らし生活を10年以上する中で、楽天市場で買ってよかったものを紹介しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました