【洗濯機と乾燥機を分けた】ドラム式から衣類乾燥機別にした理由

洗濯機 乾燥機 別生活の知恵

僕は家事の中で洗濯が一番嫌いです。特に干すのが手間だと思っています。

非常に工程が多く、やらなければならない頻度も結構高いので、非常にしんどいと感じていました。
面倒なので洗濯をするのが億劫になり、洗濯物が溜まって着る服がない。。なんてこともしょっちゅうありました。

一人暮らしでそこまで洗濯物の量は多くはないとは思いますが、めんどくさいものはめんどくさいのです。。

洗濯の中で僕が一番嫌いで煩わしいと思っているのが、干す→取り込むことだったので、ここを短縮できればいいなーということで衣類乾燥機の購入を検討して結果購入に踏み切りました。

そして経緯的には普通の縦型洗濯機→ドラム式洗濯乾燥機→縦型洗濯機+衣類乾燥機と、ドラム式と衣類乾燥機別の両方を経験しました。

そこでこの記事では、これまでにドラム式と衣類乾燥機+縦型洗濯機を別に設置するタイプの両方を使ってきた経験から、それぞれのメリットやデメリットについてまとめていきます。

衣類乾燥機の購入を検討されている方
・ドラム式か衣類乾燥機+縦型洗濯機のどちらにするか迷っている方

今は洗濯機と衣類乾燥機を別で使っていて、とても使いやすいと感じています!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

※当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

洗濯機+衣類乾燥機を別か?ドラム式洗濯乾燥機か?

洗濯機 衣類乾燥機

衣類乾燥機の購入を検討した時に最初に考えたのが洗濯機と衣類乾燥機を別にするか、ドラム式の洗濯乾燥機を購入するかでした。

これを悩む方は結構多いのではないでしょうか?
僕は両方使ってみたので、それぞれの長所と短所を経験からまとめました。

「ドラム式」と「洗濯機+衣類乾燥機」それぞれの長所・短所

それぞれの長所と短所をまとめました。

 長所短所
衣類乾燥機+洗濯機・乾燥の時間が短い
・購入コストが低い(安い)
・壊れた時に別々に買い替え出来る
・壊れずらい
・洗濯と乾燥を同時に出来る(別々の機会なので)
・ドラム式が入らない場所(ドア幅が60cm以下)のところでも設置可能
・洗濯から乾燥まで一気にできない
・設置スペースが必要(だいたい洗濯機の上)
・洗濯機上のスペースを収納に活用できない

ドラム式

・洗濯から乾燥まで一気にできる
・見た目がスマート
・洗濯機の上のスペースを有効活用できる
・値段が高い
・機能が複雑なので壊れやすい
・床のスペースによっては設置選べる機種が少ない(結構大きいので)
・使用年数に応じて臭いが気になるようになった
・中腰の姿勢が腰にくる

上記の長所と短所をまとめて、自分の生活でどっちがいいか考えた結果

・土日にまとめて洗濯することが多いこと
・現在は縦型洗濯機のみを使っている
・できれば安く設置したい
・臭うのは絶対に嫌

という理由から、洗濯しながら乾燥機も動かせた方が便利と考え、衣類乾燥機を購入することにしました

ちなみに、今の洗濯機を使う前はパナソニックのドラム式洗濯乾燥機を使っていました。

ドラム式は非常に良かったのですが、2年くらい使っていたら乾燥するとちょっとタオルが臭うようになりました。

使い方が悪かったのかもしれませんが、これがドラム式を辞めた理由でもあります。

最近はドラム式の乾燥機能もレベルアップしているらしいけど、お値段が高いのは変わらないです

そもそも衣類乾燥機のメリット・デメリットを知りたいという方はこちら

衣類乾燥機のメリット・デメリット

スポンサーリンク

衣類乾燥機の選定方法と設置まで

ここからは、衣類乾燥機にしぼって、どのように選定すればいいか、設置方法はどうしたらいいのかを紹介します。

衣類乾燥機の選び方

衣類乾燥機は大きく分けて3社「パナソニック」「日立」「東芝」の製品がありました。

値段はそれぞれあまり変わらないので、自分が必要な乾燥容量、使っている洗濯機メーカー、好きなメーカーから選べばいいと思います。

僕は使っている洗濯機のメーカーが東芝製のものでしたので、設置コストが一番安くなる東芝製の衣類乾燥機を選びました。

ちなみに購入したものは以下になります。

衣類乾燥機の比較はこちら

日立・パナソニック・東芝の衣類乾燥機を比較する
購入検討にあたってメーカーごとに特徴を比較する方もいらっしゃると思いますので、メーカー(日立・パナソニック・東芝)を比較して特徴をまとめました。参考になればと思います。

■衣類乾燥機の容量目安(参考URL)
パナソニック 洗濯容量目安(https://panasonic.jp/wash/select/capacity.html)

洗濯機と衣類乾燥機を分けたときの設置方法

衣類乾燥機を設置するには設置台を用意する必要があります。

設置台は3種類あって「自立スタンド」と「直付けスタンド」と「床置きスタンド」に分かれます。(自作される方もいらっしゃるようです)

■設置台まとめ

 衣類乾燥機を置く場所対応している洗濯機値段
自立スタンド選べる異なるメーカーでOK10,000円くらい
直付けスタンド洗濯機の上のみ同じメーカーのみ6000円くらい
床置きスタンド選べる異なるメーカーでOK6000円くらい

僕は自宅で使用していた洗濯機が東芝製で、洗濯機の上に衣類乾燥機が設置するのが場所的にベストだったので「直付けスタンド」を購入しました。

洗濯機周りの環境によってご判断いただけたらと思います。

※同じメーカーでそろえないと設置できない可能性があるので注意して購入するようにしてください。

衣類乾燥機の購入~設置まで

家電量販店では在庫がなく、発送まで1ヶ月くらいかかるとのことでしたので、ヨドバシカメラのオンラインショップで購入しました。

購入時に、衣類乾燥機の設置サービスが1,080円でしたので、こちらも合わせて購入し設置までしてもらいました。

自分でやると洗濯機を動かしたり、衣類乾燥機を設置台の上に乗せたりと重労働になると思いますので、作業を依頼することをおすすめします。

時間も30分くらいで全部の作業が終了して、すぐに使えるようになりました。ただ一人暮らしでない場合、手伝ってくれる方がいる場合は容易に設置できそうでしたので、自分たちでやるのもありだと思います。

以下楽天のリンク先だと送料無料で、追加料金を払うと設置サービスもついています。楽天のセールの時に買うとヨドバシカメラより全然安くなるのでおすすめです。

※洗濯機と同時に購入しなくても設置の対応はしてもらえました。

この記事をまとめるときに調べてわかったのですが、ネットの方が安いしポイントもたくさん付くのでお得です!

衣類乾燥機と洗濯機を別置きで購入してよかったこと・どんな人におすすめ?

ここからは、僕が購入してよかったことをまとめつつ、どんな方に衣類乾燥機がおすすめかをまとめます。

衣類乾燥機を購入してよかったこと

・洗濯を干さなくてよくなった
・家事に対するストレスが軽減した
・タオルがふわふわになって気持ちいい
・生乾きという概念がなくなった
・雨の日も躊躇しないで洗濯ができる

やっぱり、干さなくていいのは楽ですね。

あと、タオルは干すよりもふわふわになるので、毎日お風呂あがりに気持ちよくタオルが使えますし、天気が悪いからとタオルを使う枚数を躊躇したりとかもなくなったので非常に幸せです。

衣類乾燥機 こんな方におすすめです

・すでに洗濯機を持っている方
・洗濯を干したりするのが面倒な方
・共働きや一人暮らしで家事を時短したい方

既に洗濯機を持っていて、乾燥機能もほしい方は、ドラム式に買い替えるのではなく、乾燥機を追加で購入するといいでしょう。安くすみます。

洗濯機をまだ持っていない方、洗濯機を買い替える予定の方は、自分のスタイルに合わせてドラム式か縦型+衣類乾燥機を検討してみてください。

長く使いたい方は、機能が複雑なドラム式の方が壊れやすいので、縦型+衣類乾燥機をおすすめします。

スポンサーリンク

洗濯機と衣類乾燥機を別で購入しての感想まとめ

衣類乾燥機、買って大満足でした。

そんなに安い買い物ではありませんが買って後悔することはないと思います。

一度使いだすとやめられません。天気問わずに洗濯ができて、タオルがふわふわなのが本当に素晴らしいです。

社会人であまり時間がない方、共働きで時間があまりない方、そもそも洗濯が面倒な方、衣類乾燥機を導入すると自分の自由な時間がかなり増えると思いますよ!

皆さんもぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

■衣類乾燥機を使うにあたって「衣類乾燥機に入れていいもの、ダメなもの」も参考になると思うので、読んでみてください。

■そのほかの時短家電については「一人暮らしが使うべき時短家電」でまとめているので、読んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました