自宅でのスペシャルケアとして炭酸シャンプーを使っているミヤです。
- 炭酸シャンプーの使い方がわからない
- 炭酸シャンプーを使ってもあまり効果が実感できない
ってことありませんか?
炭酸シャンプーに色々な成分が配合されたり、効果があるとしても正しい使い方で使わないと効果が出なくなってしまいます。



せっかく使うなら正しく使って効果を期待したいよね!
ということで本記事では炭酸シャンプーの使い方をまとめていきます。
炭酸シャンプーの効果についてはこちらでまとめています。



炭酸シャンプーの使い方



順序を追って炭酸シャンプーの使い方をまとめていきます。
まずは丁寧に湯洗いする



最低でも1~2分はお湯で髪の毛を洗うようにしてください。
お湯で洗い流すだけでもかなり汚れは取れますので丁寧に洗い流すようにしましょう。
髪の毛をごしごしする感じではなく、頭皮を揉むように洗うのも大切です。
缶をよく振る



缶をよく振ることによってきれいな泡が噴出されるようになりますので、しっかりと缶を振りましょう。
手のひらに炭酸シャンプーをひろげる



炭酸シャンプーは泡立った状態でシャンプーが出てくるものが多いですので、自分で泡立てる必要はありません。
泡立って出てきたものを手や指全体に広げます。
そのまま髪の毛に出すよりも手のひらに広げてから髪の毛につけたほうが全体に広がりやすいので、手でひろげてから使うようにしましょう。
マッサージするように洗う



髪の毛だけ洗うのではなく、頭皮(地肌)を揉むように洗いましょう。
揉むように洗うことによって頭皮の汚れがしっかり取れるようになります。
あまり力を入れてしまうと頭皮を痛めてしまいますので、あまり力を入れないで優しく揉むように洗いましょう。
洗い残しがないようにしっかりとすすぐ
シャンプーが頭皮に残ってしまっては頭皮が荒れる原因になってしまいます。
せっかくしっかりと洗っても無駄になってしまいますので、洗い残しがないようにしっかりと流しましょう。
耳の後ろ部分や襟足部分は洗い残しが出やすい場所ですので、特に気にして洗うようにしましょう。



お湯の温度はぬるめ(38℃とか)のほうが頭皮への刺激が少ないのでおすすめです。
炭酸シャンプーを使う頻度
使い方とはちょっと離れますが、炭酸シャンプーを使う頻度も大切なのでまとめておきます。
結論、使いすぎるのはよくないです。
頻繁に使いすぎると、炭酸シャンプーは洗浄力が高いので頭皮が乾燥しやすくなったり髪の毛傷む原因になります。
※炭酸シャンプーの種類によっては毎日使うことをおすすめしている炭酸シャンプーもあります。
適切な頻度は炭酸シャンプーごとに記載がありますので、記載に従って使うようにしましょう。
効果については1日や1週間ですぐに出てくるものではありませんので1ヶ月とか続けるようにしましょう!
炭酸シャンプーを使う上で知っておきたいこと
炭酸シャンプーをすれば炭酸でシュワシュワとして気持ちいいと想像して炭酸シャンプーを購入する方がいます。
まさに僕がそう思ってました。
しかし、炭酸シャンプーはシャンプーを炭酸ガスで泡立てているだけであり、シュワシュワとした体感はありません。
シュワシュワを求めるならば炭酸水を頭にかけたほうがいいです。
炭酸シャンプーの魅力は、
- 泡立って出てくるので髪の毛で摩擦させて泡立てる必要がないこと
- 頭皮を洗浄する成分が入っている場合が多いこと
です。
実際使ってみれば髪の毛や頭皮を大切にすることができますし、頭皮環境をよくすることもできます。
また、シュワシュワはしないものの洗いあがりは気持ちいい(頭皮がすっきりする)のでぜひ使ってみてください。
炭酸シャンプー使い方と頻度まとめ
炭酸シャンプーはしっかり使うことによって効果を発揮します。
せっかく使うなら効果がでないともったいないので、使い方を覚えてしっかりと使うようにしましょう。
お湯洗いを丁寧にしてマッサージをすることがポイントだと思っています。
そして、続けることが大切です!
継続は力なりです。
おすすめの炭酸シャンプーは以下でまとめています。



コメント