在宅勤務や自粛などで運動量が減ってしまい、少し運動しなければと思っている方や、ジムに通うのはまだちょっと怖いけど、自宅でできればと思っている方も多いのではないでしょうか?
まさに僕がそうでした。以前はジムや男性も通えるヨガスタジオを契約したりしてましたが、環境が変わり行かなくなってしまいました。
結果運動不足で身体がだるいし、重い感じもする。そろそろ運動しなきゃと思ってYouTubeを見ながら運動したりしましたが、いい動画を探すのも大変だし、広告が途中で挟まって集中できない・・・

広告消すのお金かかるしね・・
そんな中、30日間110円で体験できて、途中で解約してもOKとトライアルしやすそうなオンラインヨガ「SOELU(ソエル)」を友人から教えてもらったので早速体験してみました!
結果、同じような悩みの方には本当におすすめでした!
合うならスタジオより安くてクオリティは高いし、仮にあわなくても30日以内ならお金が一切かからない。
ということで、本記事ではオンラインヨガ「SOELU(ソエル)」を体験した感想や、他のオンラインヨガと比較した情報をまとめました。
オンラインヨガ「SOELU」体験キャンペーン実施中!
本記事で紹介しているオンラインヨガのソエルでは現在、無料体験キャンペーンを実施中です。
✓30日間110円
✓無料期間中レッスン受け放題
✓体験期間中に解約もOK
と試してみやすいキャンペーンとなっているので、気になる方はこの機会に試してみてはいかがでしょうか?
オンラインヨガの「SOELU(ソエル)」をトライアルして感じたメリット
早速ですが、ソエルを体験してみて感じたソエルのよさ・メリットを紹介します。
・朝からヨガができるし、移動時間もいらない
・受け放題が嬉しいし、ライブもヨガ動画もあるのが嬉しい
・YouTubeと違って途切れない
・ソエルのオンラインヨガはzoomなど専用のアプリがいらないから簡単
・テレビにも簡単に出力できた
・ソエルはキャンセルも簡単だった
朝からヨガができるし、移動時間もいらない
ソエルのレッスンは早い時間だと5時から、遅い時間だと24時まで開催されています。
早起きして朝ヨガに憧れがあったのですが、自宅でオンラインヨガだと準備も楽だし移動時間もかからないので、スタジオのヨガよりも気軽に参加することができました。
朝から身体を動かすと気持ちがいいですね!
あと、夜も終わったらそのまま寝ることもできるのがとても良かったです。

リラックス系のヨガをやると最後に寝ちゃうこともあるけど、自宅ならそのまま寝てもOK!
受け放題が嬉しいし、ライブもヨガ動画もあるのが嬉しい
ソエルは体験のプランでレッスンが受け放題&動画も見放題です。
ライブでも楽しめるし、自分が好きな時間に動画でヨガができるのも嬉しいです。
ライブが毎日使えるってだけでも体験する価値があるなと感じました。

本契約時は料金によってライブレッスンに参加できる回数が変わっています。料金プランについては後半にまとめています
ライブレッスンの場合は、
・ポーズや姿勢を指導してもらえるポーズチェック枠
・自分の姿をインストラクターに映さないギャラリー枠予約
の2つが選べるので、その時の自分の気持ちや環境に応じて使いやすいのがとても良かったです。
YouTubeと違って途切れない
YouTubeで動画を探して運動をしていることもあったのですが、いい動画を探すのが大変だったり、広告が途中に挟まって集中できないことが多々ありました。
しかしソエルなら動画を視聴している時に広告が挟まることはありませんし、プロの動画しかありませんので自分で選ぶのはポーズややりたいことだけで大丈夫です。
広告をスキップしたりする時間がなくなったり、動画を探す手間がなくなったりするだけでもソエルの価値があると感じました。

ヨガにしっかりと集中できるのがいいな!と思いました!
ソエルのオンラインヨガはzoomなど専用のアプリがいらないから簡単
ソエルはアプリまたはchromeやsafariなどのブラウザから利用することができます。アプリかブラウザか選べるのは嬉しいですね。
オンラインヨガだとzoomなどのオンライン会議のツールを使わなければいけないものもありますが、ソエルは不要なので設定とかが楽です。
テレビにも簡単に出力できた
スマホやPCではなく大画面でやりたいと思った時にテレビへの出力も可能です。
パソコンの場合はChromecastを利用したり、HDMIケーブルでつないだり。スマホの場合はAppleTVやFireTVにアプリが対応していました。
大画面の方が没入感や臨場感があってヨガに集中できる気がしましたので、大画面に出力してオンラインヨガを楽しむのもおすすめです。
ソエルはキャンセルも簡単だった
レッスンを予約していたものの、突然予定が入って参加できなくなってしまったということもあると思います。
僕も突然仕事が入ったり、仕事が終わらずに参加できなくなりそうなことがありましたが、ソエルはレッスンの10分前までだったらキャンセル可能です。
本契約の際には1ヶ月ごとのレッスンの回数制限がありますが、突発の予定で参加できなくなってしまったときもレッスンの枠を無駄にすることがなかったので安心でした。
自宅でオンラインヨガをやってみて感じたデメリット
続いてはじめてオンラインヨガをやってみて感じた、オンラインヨガのデメリットを紹介します。
・続けるには習慣化が必要
・店舗の良さもあるから合わない人もいるかも
・ダイエットには向いてないかも
続けるには習慣化が必要
スタジオに通っていた時にオンラインの大きな違いが、オンラインだといつでもできるということがあります。
いつでもできるとなると逆にやらない。そんなこともあります。
スタジオだと曜日が決まっていたり、次回のレッスンを予約したりしているので半強制的に行くことができますが、オンラインだと全部自分で決めなければなりません。
オンラインの方がセルフコントロールが重要かもしれません。

僕は自分で日時を決めるとなるとサボりがちだったので、○曜日の○時は絶対にやる!とスケジュールに入れるようにしました。
店舗の良さもあるから合わない人もいるかも
店舗(スタジオ)にはスタジオのよさがあると思います。
・みんな頑張ってるから自分もがんばれる
・通っている感がいい
・講師や周りの人とのコミュニケーション
・帰りにカフェに行くのが癒やし
などなど。
ヨガをやること以外の隠れた魅力を大切にしていた方にはオンラインヨガはたんぱく過ぎる、もっとプラス要素がほしいと思うかもしれません。
一方でヨガをやることに関してだけいえば十分でしたので僕はオンラインヨガが好きです。
ダイエットには向いてないかも
スタジオに行くほうが周りの目もあるし、講師も近いのでサボりづらいです。
自宅という環境もあってか、ちょっと気を抜きやすいかもしれないので、ダイエットとして追い込むには不向きだと言えるかもしれません。
定期的に身体を伸ばす、動かすといった面ではすごく向いていると思います。

ダイエット意識が強くて自分でしっかり集中できれば全く問題ありません!
SOELU(ソエル)の口コミ
ここではsoelu(ソエル)のネットでの口コミをまとめています。
いい口コミ・悪い口コミ両方まとめているので参考にしてみてください。
いい口コミ・評判
まずはいい口コミから
ライブレッスンは枠が決まっていますが、ポーズチェックの枠が空いているといのは嬉しいですよね。
自宅でも講師の方にしっかりとチェックしてもらえるので、しっかりできているか不安の方でも問題なくヨガをすることができます。
画面を見なくてもヨガができるようになると、ながらヨガができて身体を伸ばすにはいいですね。これはスタジオではできないのでオンラインならではのメリットですね。
ヨガ初心者でも安心して受けられるのは嬉しいですね!
好きな先生を見つけられると更にオンラインヨガた楽しくなる気がしています!
悪い口コミ・評判
続いて悪い口コミです。
オンラインでは自分で通信環境を整える必要はありますね。快適にやりたいなら光回線とか整備したほうがいいのかもです。
時間に関わらずレッスンは同じカウントになるのは違和感がある。確かに時間が短いと少し損した気分かも・・
しかし、短時間で濃密な時間を過ごせるし、体験時は回数無制限なので最初は気にしなくていいかもですね。
一度にたくさんの方がアクセスしていると回線が重くなるんですかね。これは改善を求めることしかできないですね。
トライアル体験後のソエルでのヨガは高い?
トライアルは110円でその後の通常は高いんじゃない?と心配もあると思います、僕も心配でした。
しかし、安心のお値段です。プランごとに値段が異なっているので詳しくは以下の表を確認してください。
プラン | スターター | ベーシック | プレミアム |
ライブレッスン | 月2回まで | 月8回まで | 1日2回まで |
ビデオレッスン | 見放題 | 見放題 | 見放題 |
1ヶ月契約 | 2,178円 | 5,478円 | 10,978円 |
12ヶ月契約(月額) | 1,078円 | 4,378円 | 7,678円 |
なんと1番安いスターターコースは1年契約すれば月々1,078円で月に2回レッスン&動画でのレッスンは見放題です!

僕はスターターコースを契約して基本は動画で毎日レッスン。月に2回予約してポーズを確認してもらうという感じで利用しています!
また、毎日レッスンを受けたいと思う方も1年契約するならば月額7,678円とスタジオに通う半額程度と続けやすい値段設定です。
最初から高いのを契約して続けられるか心配な方は途中でプラン変更も可能ですので、まずはスタータープランからはじめみてはいかがでしょうか?
※スタータープランは入会時のみ加入できるプランです。
SOELUと他のオンラインヨガの料金を比較してみた
他のオンラインヨガとの料金等の比較もしてみました。
SOELU(ソエル) | Olulu(オルル) | YOGABOXヨガボックス | LEAN BODY(リーンボディ) | |
体験期間 | 30日間無料 | 1週間無料 | 30日間無料 | 2週間無料 |
料金(月額) | 1,078円~ | 3,300円~ | 980円 | 810円~ |
レッスン人数 | 少人数グループ | 定員100人 | – | – |
レッスンの時間帯 | 5:00~24:00 | 8:0~22:40 | – | – |
ポーズチェック | あり | なし | なし | なし |
視聴タイプ | ライブ・動画 | ライブ・動画 | 動画 | 動画 |
動画だけのレッスンをしたい場合は「LEAN BODY(リーンボディ)」が安かったです。
また安いだけではなく、インストラクターにビリーズブートキャンプのビリーさん、有名インストラクターのRisaさんや山口絵里加さんなどがいるのが特徴です。
動画だけでレッスンを受けたい方にはLEAN BODY(リーンボディ)がおすすめです。
一方でライブレッスンも受けたい方であれがSOELU(ソエル)がポーズチェックもあり、人数も少数制になっているのでおすすめです。
ポーズチェックが不要で、数をこなしたいという方にはOlulu(オルル)が3,300円でレッスン受け放題なのでおすすめです。
・動画だけでレッスンを受けたい→LEAN BODY(リーンボディ)
・ポーズチェック不要でたくさんレッスンを受けたい→Olulu(オルル)
・ポーズチェックもありで安くレッスンを受けたい→SOELU(ソエル)
ソエルのトライアルキャンペーンはこんな方におすすめ!
体験を通して感じたSOELU(ソエル)が向いていると思う方の特徴が以下です。
・レッスンの時にポーズチェックをしてほしい
・仕事終わりや寝る前にレッスンを受けたい
・動画で自分でもレッスンをしたい
・安くオンラインヨガをやりたい
・長めの体験期間がほしい
ソエルは30日間レッスン受け放題の体験が110円でできますので、まずは体験してみて、合う合わないを判断してみることをおすすめします!

僕は体験時はたくさんレッスンをうけて、本契約はスターターコースで料金を抑えて動画を主体にヨガをすることにしました!
オンラインヨガデビューはソエルがおすすめ!トライアル期間中で解約もOK!
体験トライアル期間中に解約しても大丈夫ですので、気になる方はまずは登録してみて、オンラインヨガの雰囲気を感じてみてはいかがでしょうか?
無料期間中にはじめるのがお得ですよ!
コメント