クラウドファンディングサイトの「Makuake」で達成率1061%と、目標よりも大幅な調達を達成した「LUUNAスマートアイマスク」をこの度、Twitterのキャンペーンにてウェザリー・ジャパン様からいただきましたので、1週間使って見ました!
悪かった点はあったのか?
どんな人におすすめか?
など、レビューをまとめました。
今後、買う方、興味のある方の参考になればと思います。
LUUNAスマートアイマスクとは?

LUUNAは、リアルタイムで睡眠中の脳波をモニタリング・測定して搭載されたAI機械学習機能によってあなたの快眠にとって最適な音楽を作り出し、良い睡眠を総合的にサポートするヘルステックウェアラブル快眠アイマスクです。
・夜、寝つきが悪い
・日中、特に昼食後どうしても眠くなり仕事や勉強に集中できない
・いくら寝ても寝不足、疲労感が取れないLUUNAはこのような時に使っていただきスマートアイマスクです。
上記が公式サイトでの紹介です。
簡単にまとめると、LUUNAをつけながら寝ると、脳はを測定し、最適な音楽を流すことで、睡眠のサポートをしてくれるアイマスクってことですね。
LUUNAスマートアイマスクレビュー
ここからは順を追って、製品のレビューをしていきます。
LUUNAの本体に関して
まずは本体を触ってみてのレビューをまとめていきます。
実際に本体を触ってみた

見た目的にアイマスクが結構重いのかな?と思っていましたが、かなり軽いです。重さはだいたい50gくらいでした。
外側にくっついている白い部分が機械になっていて、最初に使用する前に、白い部分を一度外して充電する必要があります。

頭につけてもずっしり感は0でした

プラグの形式はmicroUSBでした。
かなり短いケーブルは付属していますがプラグは付属していないため、自分で調達する必要があります。
(コードも恐ろしく短く実用的ではないので、スマホのものなど別途用意した方がいいと思います。)
ちなみにですが、2時間の充電で80時間は使えるそうですので、本体を充電する頻度は1週間に1回くらいで十分です。

LUUNAを使う準備
まず最初にやることが2つあります。
本体の充電とアプリのダウンロードです。
本体だけではただのアイマスクになってしまいますので、専用のアプリをダウンロードする必要があります。
本体を充電して、アプリダウンロードしたら次に進みます。
まずは、アプリを立ち上げて本人設定をします。続いて本体とスマホをつなげます。このときに、本体の白い箇所のボタンを長押しすると、青いランプが点滅します。点滅状態になると本体とリンクすることができます。
LUUNAを実際に使ってみた
睡眠モードを実際に使って良かったことをまとめます。
①気持ちよく睡眠に入れる
脳波を測定して、自分にあう音楽を流してくれていることが要因だと思います。
また、自分自身が睡眠のための動作にルーティンとして入れるので、身体が眠りモードに入る気もします。
②気持ちよく起きられる
自分の眠りの浅い時間に起こしてくれるため、通常の目覚ましでの起床よりもスムーズに気持ちよく起きることができます。
個人的には、気持ちよく睡眠に入れるよりもこちらの方が嬉しかったことでした。

寝起きが悪い僕にとっては、気持ちよく起きられるのはとても快適です
③複雑な操作はいらない
本体とスマホを連携させる動作と、アプリで使いたいモードを選ぶだけですので、操作が非常に簡単です。
寝る前に複雑な操作が必要だとしたら、目が覚めてしまいそうなので、この点は非常に良かったです。
④本体が洗える
電子部分を取り外すことで本体の水洗いが可能です。
額の箇所などは汗をかきやすい部分でもあると思いますし、直接肌に触れるものなのでキレイな状態を保てるのは嬉しいところです。
使ってみてわかったマイナスポイント
使ってみてわかった、ちょっと微妙だと思った点をまとめます。
①アプリのログインが何故か切れる
使っているときは問題ないのですが、次の日に使おうとしたときに、再度ログインを要求されることが多々あります。
何故かはわかりませんが、毎回ログインするのは手間なので、ちょっとマイナスです。
②音楽がたまに途切れる
脳波を測定し流してくれる音楽がたまに途切れます。別に気になるレベルでもありませんが、心地良く聞きたいですのでなくなると嬉しいところです。
③アイマスクをつけると暑い
これはしょうがない部分ですが、アイマスクをつけると多少暑い気がします。感じ方は人それぞれですが、もうちょっと通気性が良くてもいいのか?と思ったりしました。
①②についてはアプリのアップデートがあれば改善される項目だと思うので、今後のアップデートに期待です。
③については普通のアイマスクと同様なので、LUUNAのマイナスポイントとは言い切れない部分もあります。
いずれにせよ、普通に使う分には大きく気になることはないです。

LUUNAを使う際に注意するべきこと
LUUNAを使ってみて、これは注意しないとならないとわかったことがあるので、参考にしてください。
①スマホを充電しながら使うのは、ほぼ必須
寝ている間、アプリが起動し続けるため電池を消費します。(結構消費します。)
もし、電池が切れてしまったら、目覚ましが機能しなくなりますので充電しながら使うことは必須だと考えてください。
ベストな使い方としては、普段メインで使っている端末ではなく、以前使っていた今は使っていない端末を目覚まし専用(寝室専用)にして使うのがおすすめです。
また、ベッド横に端末を置く必要があるので、タブレットよりスマホの方が邪魔にならないのでおすすめです。
②アイマスクと額の間に前髪が入らないようにする
アイマスクのセンサーの部分と額の間に髪の毛があると反応しなくなります。
髪の毛が間に挟まっていると汗がたまる原因にもなり、衛生的ではないですし、ニキビの原因にもなりますので、髪の毛はアイマスクの上に被せるなどの対応が必要です。
(※センサーは上の画像参照)
③睡眠スコアを気にしすぎない
朝起きると睡眠のスコアを確認することができます。
数値や眠りの深さを把握できることは面白いですが、低いスコアだったときに気にしすぎないことが重要です。
今日はゆっくり寝ようとか、早く寝るようにしようとか思うことはいいと思います。
ただ、あまりに気にしすぎると、日中に元気がなくなったり、考えすぎて眠れなくなりますので、あまり気にしすぎないようにしてください。
LUUNAはどんな方におすすめか?
以下の条件に合致する方にはおすすめだと思いました。
①目覚ましですっきりと起きられない方
睡眠の浅いときに起こしてくれるので、非常に効果を発揮すると思います。
②自分の睡眠の質に興味がある・睡眠を改善したい方
今まで自宅でわからなかった、どのくらい深く眠れたか、いびきはあったか、寝言はあったかなど、一元に把握することができます。
改善するには現状を把握する必要があるので、LUUNAは全部簡単に把握できるのでおすすめです。
③新しいものが好きな方
「脳波を測定しながら寝る」行為や、睡眠のログが取れるのが面白いです。

目覚まし1回で起きられない方にはLUUNAはおすすめです
最後に
個人的に一番オススメできるポイントは「朝起きるのが楽になる」ことです。
正直これだけのために買ってもいいかなーと思うくらいでした。
睡眠の質向上や、朝しっかり起きたいと思う方には非常におすすめできる商品です。
あとは、アプリの改善を望むだけです。開発会社さん、よろしくお願いいたします!
コメント