最近はやりのオンライン飲み会。
いいですよね。帰る時間を気にしなくていいですし、トイレの待ちもないし、好きなものだけ食べてればいいし、飲み物も好きなものを飲めばいい。
あと、お酌とかしなくてもいいのもいいですね。
しかし自宅なので食べ物は自分で準備しないと出てこないので、食べないで飲むほうに集中しがち。
自宅でリラックスしているのでついつい飲みすぎちゃう。
結果、次の日二日酔い。そんな経験ありませんか?



ある。非常にある。次の日全然起きれないし、起きたら気持ち悪いし。。
そう、ありますよね?
ということで、本記事ではオンライン飲み会で二日酔いにならないための対策ということで、本記事ではオンライン飲み会で二日酔いにならないための対策(気をつけるべきこと)をまとめていきます。
二日酔いにならないように、飲み会の次の日も楽しく過ごせるようにしましょう。
二日酔いにならないための4つの対策
まずは二日酔いにならないために4つの予防策を紹介します。
自分の健康を守るためにどれも大切だと思っているので、参考にしてください!
しっかり食べ物も食べよう
空腹の状態だとすぐにアルコールが吸収されて酔いやすくなります。
胃の中に食べ物がない状態では、あっという間に小腸までアルコールが流れてしまうので、酔いが早くなるのです
SAKETIMES
そのまま飲み続ければ次の日は悲惨ですね。
また、胃に物が入っていないと、アルコールが胃壁を傷つけることもあるようですので、しっかり食べましょう。



いちいち作るのめんどいよ
って方はウーバーイーツやなどで食べ物を買って自宅まで持ってきてもらいましょう。ある程度買えば送料無料になりますし、初回なら以下のクーポンを使えば750円引きになります。
eats-huqlaj
水やお茶などノンアルコールも用意しておこう
ノンアルコール飲料を挟まずにアルコールだけ飲んでいれば、普通の飲み会よりも長時間かつ量を飲んでしまう可能性もオンライン飲み会では大いにあります。
お酒とあわせてネットでペットボトル飲料とかも買っておくといいですね。
ちなみになぜ水分を取る必要があるかというと
・アルコール濃度が下がる
からですね。とにかく水分補給は大事なのでしっかり飲みましょう。
飲み会前にサプリメントを飲んでおこう
僕は普段の飲み会の時には次の日にアルコールが残らないようにスパリブっていうコンビニでも売ってたサプリメントを飲むようにしています。
アルコール代謝に関する特許とっているものなので、効果もあると思って飲んでいます。



気持ちの問題かもしれないけど、次に日の体調が違う気がするよ
オンライン飲み会の時は油断して飲まなかったら、次の日は見事な体調不良でした。
500円くらいで買えるサプリなのでぜひ試してみてください。やらないよりやったほうがましかと。
ストロング系には気をつけよう
ストロング系の飲料は飲みやすいですが、アルコールが強いです。
ロング缶(500㎖)でアルコール度数が9%だと、テキーラのショット4杯分くらいのアルコール量らしいです。
飲み口がいいのでついつい次の缶を開けてしまいがちですが、注意しましょう。
ちなみに、ストロング系飲料については東洋経済でも紹介されていました。
もし二日酔いになってしまった時にやってはいけない3つのこと
もし二日酔いになってしまった時に、これはやっちゃいけないってことも紹介しておきます。
サウナやお風呂で汗をかく
アルコールの利尿作用によって身体は脱水状態になっています。
その状態で更に汗をかくのは自殺行為と言えます。
脱水がすすめばさらに症状の回復は遅くなってしまいます。
とにかく大切なことは水分補給です。汗をかくのではなく水を飲みましょう。
コーヒーは飲んじゃダメ
二日酔いの時は胃が弱っていますのでコーヒーのような刺激があるものは飲むのをやめましょう。
状態が悪くなってしまう可能性があります。



飲みたい気持ちはわかります。ただ、今はやめておきましょう。
運動はしないように
運動をすることで、汗をかき脱水が促されちゃいます。
また、運動すると血流が筋肉にいってしまい、肝臓に行きづらくなるのでアルコールの分解が遅れるそうです。
できれば自宅でゴロゴロしてましょう。
適度に飲んで楽しいオンライン飲み会にしよう
大切なのは適度に飲んで、次の日も気持ちよく過ごすことですね。
もしたくさん飲みたいなら、しっかり食べて、しっかり水分も補給して、事前にサプリメントも飲んでおくことをおすすめします。
楽しくオンライン飲み会していきましょう!
コメント