Amazonでは年に数回大きなセールが開催されます。例えば
・プライムデー
・ブラックフライデー
・サイバーマンデー
とかがありますね。
このセール、いろいろな商品がとても安くなるので非常にいいセールです。
ただ、気をつけなければいけないことが2つ。
・セール前に値段を上げて、セール時に値段を戻して安く見せているものがある
・セールと書いてあるだけで対して値段が下がってないものがある
こんなことあるの?って思うかもしれませんが意外とあります。
しかし対策はできますので、その方法をご紹介します。
Chromeのプラグイン「Keepa」を使って値段を調べる

Chromeのプラグイン「keepa」を入れると上の画像のような感じで値段の推移を確認することができます。
こちらのプラグイン、無料で使うことができますので入れておくことをおすすめします。
keepaはこちら → keepaプラグインDL
スマホの場合どうすればいいのか?
いちいちPCを開くのが面倒な方もいると思います。
そんな方はkeepaのブラウザ版を使えば商品を検索することができます。
ブラウザ版keepa → https://keepa.com/
プラグインと違って自動で商品に表示されるわけではなく、商品ごとに検索する必要があるので少し面倒ですが、買いたい商品が少ない場合はこちらで検索するといいと思います。

相場を知っていて、これはお得だ!って思う商品以外は調べてみると安心して購入できます!
Amazonのセールで確実にお得な商品と言えば?
セールっぽく見せている商品もある一方で、このメーカーの商品、この商品ならいつもセールで確実にお得ってものもあるので紹介していきます。

基本、Amazonブランドの商品はお得なものが多いです!
ギフトカードは確実にお得
Amazonギフトカードはセールときポイント還元も入るので確実にお得です。
Amazonデバイスは絶対に買い!
AmazonのセールではAmazonのデバイスが新品なのに、中古市場よりも安くなったりします。気になるものがあれば要チェックです
電子書籍リーダー│Kindle Paperwhite
お風呂で本を読むにも、旅行に持っていくにも、通勤で使うにも、寝る前に使うにも大活躍です。
広告ありを買っても全く後悔しない程度の広告しか出ません。
詳しくは「【kindle Paperwhite広告ありなしの違い】僕は広告ありを買って後悔していない」でまとめています。
スマートスピーカー│Echo Show 8
キッチンに1台、仕事机に1台などどんな場所においても便利です。「エコー音楽かけて」などスマートホームがこれ1台で実現できます。
KindleFire タブレット
タブレットも安くなるので、持っていない方にはおすすめです。
Amazonのサブスク加入もおすすめ
セールの時には普段よりもお得にサブスクを試せるので、今までに使ったことのない方はこの機会に登録がお得です。
音楽が聴き放題のサービス
・AmazonMusicUnlimited 4ヶ月99円キャンペーン
書籍が読み放題のサービス
Kindle書籍も安いです
KindleUnlmitedが約97%オフで3ヶ月間99円というのが最も安いと思いますが、単品で見ても安いものがたくさんでています。
Kindleセールは50~70%OFFがかなりいっぱいでています。
Ankerの商品も安くなる
イヤホンやモバイルバッテリー、ケーブルなどを販売しているAnkerの商品もセールで安くなるのでおすすめです。
以前、僕がセールで買ったものを掲載しておきます。
そのほかアマゾンのブラックフライデー、サイバーマンデーでおすすめのものはこちら

Amazonのセールで注意することまとめ
・keepaで値段をチェック
・Amazonブランドの商品は基本安い
買いたいと思った商品をkeepaで確認しておくと安心して購入できますし、セールの時に値段が下がっているのを確認できるとちょっとうれしい気分にもなります。
プラグインを入れるだけで安心して、損せずに買い物できるようになりますのでためしてみてください!
Amazonのセール会場はこちら → amazon.co.jp

コメント